外壁塗装によって耐用年数が変わるの?
外壁塗装と一言にいっても、施工法から使用する塗料によって得られる効果と耐用年数は大きく異なってきます。
この2つのうちの耐用年数の変化についてここで簡単に解説をすると、ローラー工法と吹き付け工法の2つで変化をします。
さらにシリコン・ウレタン・フッ素塗料を使用すれば十数年単位の変化となるわけです。
まずは施工法による違いについて見ると、ローラー工法であれば約12年間の品質を実現するものです。
職人が手作業で3回工程で塗料を塗っていき、下・上・仕上げの3段階で完了をします。
吹き付け工法の場合は高圧噴射装置を使用した1回のみの施工となり、約5年間の品質となります。
この2つの違いは施工費用と工期であり、前者であれば約2週間・後者は約3日で完了します。
外壁塗装で使用する塗料でもっとも長い耐用年数を示すのがシリコン塗料で、約9年間は色褪せる心配がないと言われるほどです。
ウレタンとフッ素の場合は遮熱性には長けているものの、品質劣化が早くなります。
外壁塗装をなさる場合は施工方法と使用する塗料のメリット・デメリットを把握して、尚且つ専門会社としっかりと打ち合わせをして決めるのが望ましいでしょう。耐用年数のみだけでなく、得られる効果に着目することも大切です。
前の記事へ
« エスケー化研の「セラタイトF」の特徴次の記事へ
外壁塗装のヒビ割れを早期対応しなければならない理由 »