ブログ一覧


じわじわ蝕む穏やかさに注意 外壁に出る結露の怖さ

寒さが深まるにつれて外壁に発生する結露が気になってくる季節ではないでしょうか。


日本では特に夏と冬に結露が発生しやすくなっています。


外壁において結露は窓や壁の面に水滴がつく表面結露と壁の中に水滴がつく内部結露に分けられ、どちらもカビの発生や水垢汚れといった腐食の原因につながります。

 

     

特に注意するべき点は内部結露の発生で、建物の安全面や住民の方の健康面にも影響を及ぼしかねません。
現代の外壁には繊維系の断熱材が含まれており、結露によって水蒸気が通気の無い断熱材の中で溜まり込むことにより断熱機能は低下し、水分の重さで断熱材が下に落ちてしまうことがあります。

結露を完全に防ぐことは難しいですが、対策をすることで抑制することは充分可能です。
効果の高いものだと通気層を作ることですが、外壁のリフォームで通気層を作る場合にはメンテナンスではなく外壁の張り替え作業が必要になるのでかなり大掛かりな作業になります。
結露の程度が重度ではない場合塗装の色味で対策もでき、黒に近い色味は熱を吸収しやすいため昼夜の寒暖差で結露が起こりやすく、白に近い方が抑制効果はあるといわれているのでメンテナンスの際に考慮してみるのもいいでしょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 T・Yカンパニー株式会社. All rights Reserved.